イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 日本橋店BLOG

ブログ日記BLOG

早朝カウンセリングにお越しいただきありがとうございました。

こんにちは、柳沢です。

先週、行っていた早朝漢方相談会。初めて、完全予約制にしてカウンセリングをしました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。普段は、多くのお客様がいらっしゃる店内です。また人通りも多い日本橋。ここまでゆっくり、音もしなく静かな雰囲気にならないので、(当店には個室がないので)カウンセリングをさせていただく私も、いつもと違うこの静かな空間がすごく良かったです。「日頃なかなか忙しくて時間がとれない、頑張る女性を応援できないか」と思い開催した、この期間限定の早朝カウンセリング。

『お昼みにはなかなかこれなくて…』

『今日来て本当に良かったです!』

『忙しくて、最近カウンセリングにこれなかったのですが、◯◯は続けていました。今日来れてよかったです』

皆様から、そんなお声を頂けて本当に嬉しかったです☆何よりのパワーです!5日間、私も早起きして、いつもと違うゆったりとした時間をすごせました(^^♪また、いつも来てくださるお客様で、私が早朝から来ていることをブログで知って下さり、

『先生疲れていない??朝から来ているんでしょ~?大丈夫~??』

『早朝カウンセリングがんばってね!』

とお声をかけてくださる方も。優しいお客様に囲まれて、幸せだな~と改めて思いました。お返しできるよう、これからも精進致します☆

2015/05/27

完全限定シンシン靴下でかかとツルツルキャンペーン

夏が近づいてくると、素足の機会が増えますよね。

ジメジメ季節が近づいてくると、華陀膏のご指名が増えてきます。馴染みにお客様からは、「あの、パンダの塗り薬」っと言われるイスクラ華陀膏は元々は水虫のお薬です。ジュクジュクタイプでもカサカサタイプでもどちらにもご使用いただけ、驚くほどの効果を見せてくれます。

とっても効くんですが、もうちょっと外箱もかわいかったらなぁ、、なんておもう今日このごろ。まぁこれもこれでノスタルジーなよいデザインなのかもしれません。。

 

後、水虫薬と聞いて、「私は関係ないわ~」と思ったそこのアナタ!!! 踵はガサガサしてませんか??サンダルもミュールも小上がりも怖くないですか??? 踵のガサガサは、ガサガサ水虫の可能性大ですよ!騙されたと思って、一度この漢方の軟膏、『華陀膏(かだこう』を使ってみてください。ガサガサの踵が驚くほどつるっつるになりますから。

【完全限定 シンシン靴下プレゼント中!!】

只今、イスクラ薬局日本橋店では、イスクラ華陀膏をお買い上げの方にお一人様お一つ、完全限定パンダのシンシン靴下をプレゼント中です。

●シンシン靴下は、お一人様お一つまでとさせていただきます。

●数量限定ですので、なくなり次第終了です。

皆様のご来店をお待ちしております。

**中野店でも同じくキャンペーン中です!**

2015/05/22

卵胞発育異常の調節法/湖南省中医薬大学 尤教授から

こんにちは、柳沢です。

2014年10月に湖南省長沙の湖南省中医薬大学の婦人科に研修に行ってきました。ここにいらっしゃる尤教授という方が、卵胞発育について独自に研究をされており、中国国内では大変著名な方だということで学びに行くことが目的でした。少し時間があいてしまいましたが、この研修のまとめの会を4月に箱根で行われました。何回か研修報告を書きましたが、まとめの会が終わったところで、加筆して再び書きたいと思います。

【中国の生殖医療の現状】

中国では第2子の制限が解禁されたため、高齢の方の子宝相談がここ数年多いそうです。実際にカルテの中で避妊に関しての項目が、卵管結索をしている・避妊リングを使用していた、など他にも今までの避妊方法に関して細かく聞かれていました。近年38歳~40歳代の方が増えている、とのことでした。外来では、タイミング法、人工授精、体外受精を行っています。実際の外来でカウンセリングのポイント等も勉強させていただきました。『眼の状態で卵巣をみる』『手のひらで子宮の冷えをみる』など、大変興味深かったのですが、こちらでは尤教授独自の“卵胞の育て方”について、簡単にご紹介致します。

 

【尤教授に関して/基本的な治療のすすめかた】

中国では、漢方医、西洋医と医師免許がわかれていますが、尤教授は西洋医です。生殖医療では中国でトップの先生で、世界中で卵の発育に関しての講演をされております。先生は、西洋薬で治療中の方に対しては、クロミット程度なら漢方と併用で治療するそうですが、高刺激の方には「私のところで治療するなら、ホルモン剤はやめてきて」と伝えるそうです。経膣超音波と基礎体温、ホルモン数値を見て、卵の発育状況を見ます。その後、その方に適した薬を選び、卵胞の形・大きさを調節していきます。

尤教授は、卵胞発育に関して、臨床体験と治療経験から発育状況を6種類にわけて、適した卵胞の形・大きさにする、という方法を実践されています。

今まで、『卵胞発育異常』という病名の確率と診断はありませんでしたが、卵胞発育の各段階に対する理解、認識、臨床実践を通じて、卵胞発育のとても複雑で多様性、そしていろいろな事と絡んでいることがわかってきたと仰っていました。医師のご友人からは、そろそろ『卵胞発育異常』という疾患名を提唱する時だ!と言われるそうです。

【卵胞の状況を6種類に分けて調整】

尤教授は、独自にこれら6種類に卵胞の状態を分類されています。

1、増泡…卵胞の数が少ない場合は増やす

2、減泡…PCOSのようにたくさん卵胞が発育する場合はいらないものを減らしていく

3、加速…卵胞の発育が遅い場合は減速する

4、減速…早く排卵する場合は減速する

5、調泡…卵泡液が充満すると卵胞は丸く楕円になる。円形でないときに楕円形や扁平は丸く調整する

6、促泡…卵胞が中心位置でない場合、もとの位置に戻すように排卵を促す

 

それぞれのタイプ別に漢方薬を使い分けています。

年齢が高くなってきますと、4の排卵が早くなる場合が多いと私自身も日々感じているのですが、尤教授の経験からも排卵が早くなる現象は、高齢の方が多いと教えていただきました。

(排卵が早いと尤教授が捉える目安は、D9(生理から9日目)までに経膣超音波で15ミリ以上の場合です。この場合に卵胞の成長が早いと捉えて、減速の漢方を使っていくようです。)

 

【漢方薬以外でも、薬膳でサポート】

漢方薬でだせないものは、スープや、おかゆという薬膳の形で患者さんにおすすめしていました。黄耆や黄精、三七花の入ったスープや山薬(ヤマイモ)や亀板、カエルの卵管が入ったおかゆをタイプ別に使い分けていました。

 

【講義を受けて】

尤教授の考えは、子宝相談でよく知られている南京中医薬大学の夏先生の『周期調節法』とはまた少し違う視点です。卵胞が育たず採卵までいかない、早く排卵してしまう、PCOSの為に未熟卵で排卵してしまう、という方が多いので、『とにかく質のいい・形のいい卵胞をつくる』という尤教授のアプローチは大変勉強になりました。

 

2015/05/20

5月18日限定 ぱんだのシンシンチロルチョコ&マグネットセットプレゼント

こんにちは。店長の櫻井です。

イスクラ薬局日本橋店は、今年で開局48周年を迎えます。

そこで先着順で48名の皆様に、パンダのシンシンデザインされた、「チロルチョコ&マグネットセット」をプレゼントいたします!!

デザインは、日本橋店定期情報誌「ぱんだより」のデザインも担当してくれている、むかごちゃんこと、太田さん。とっても可愛いデザインに出来上がりました。

 

対象となるお客様は、5月18日にイスクラ薬局日本橋店にご来店されて、イスクラ製品をご購入されたお客様です。数に限りがあり、より沢山のお客様に可愛いシンシンに癒やされて頂きたいので、デザインは3種類ございますが、お一人様1つに限らせていただきます。また、郵送は対象外とさせていただきます。 日本橋店限定企画です!他の店舗ではやってませんので、ご注意を。

【キャンペーン概要】
イスクラ薬局日本橋店開局48周年を記念してご来店の方に48名にニーハオ シンシンがデザインされた特別デコチョコとマグネットをプレゼント

【日時】
2015年 5月18日 月曜日

【場所】
イスクラ薬局 日本橋店(GoogleMap)

【対象】

5月18日にイスクラ薬局日本橋店にご来店された方で、イスクラ製品を何か1つでも購入された方。

~主な対象商品~
婦宝当帰膠B、冠元顆粒、参茸補血丸、麦味参顆粒、心脾顆粒、板藍のど飴、板藍茶、晶三仙など
対象商品リストはこちら

【注意事項】
*イスクラ薬局日本橋店のみのキャンペーンです。
*ご来店者様のみ対象です。郵送でのご対応はしておりません。
*イスクラ薬局日本橋店店内の商品でもイスクラ製品でないものは対象外です。
*お一人様お一つとさせていただきます。

【お問い合わせ先】
イスクラ薬局日本橋店 03-3273-7331 10:00~19:00(日曜・祝日を除く)

では皆様、5月18日月曜日、日本橋店でお待ちしております!!!

2015/05/14

天気がいい今日はお洗濯☆

こんにちは、柳沢です。

今日は、東京は30度を超えるという予報。暑い1日になりそうです。(ちなみに、東京は昨日正式な観測データでは30度を超えず、28.5度だったようです。BYとくだね!の天達気象予報士より)

お天気がいいので、シンシンのお洋服もお洗濯しました☆☆

急に暑くなり、電車やデパートでエアコンが入るようになりましたね。夏にエアコンによる冷えでお悩みの方は結構いらっしゃいます。
日中は暑くなりましたが、一枚羽織るものがあると安心ですね♪

冷たい飲み物も美味しく感じる季節になりますが、胃腸を冷やすと胃腸の働きがわるくなり、むくみ、だるさなどこれからの梅雨の体調不良に繋がります。ですので、冷たすぎるものは要注意!冷たいものを飲む時は、せめて氷なしで、ゆっくり飲みましょう◎

2015/05/14

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売