イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

カゼ予防の話 ~毎年カゼをひいてしまうあなたへ~ 

カゼってなに?

 
カゼは現代医学では『感冒』や『かぜ症候群』といわれ、主にウイルス感染により、のどや鼻、気管支や肺に及ぶ急性炎症がおきた状態の事を指します。
症状として発熱、頭痛、全身倦怠感、鼻水、鼻づまり、喉の痛み、せき、たん、があげられます。
カゼは中医学でも『感冒』といいます。
『感冒』は中医学では風邪(”かぜ”ではなく”ふうじゃ”と読みます)を主とする邪気が外から体を侵すことによって生じる病のことを指します。邪気は”鼻口”や”皮ふ”から侵入し体の一番上に位置する臓器である「肺」を攻撃すると考えられています。
0-13
↑ジャイアント馬場っぽいですねw
 

なぜカゼを引いてしまうのか?

 
中医学的に身体をカゼから守っているのは衛気(えき)という ” 気 ” です。
衛気は身体の表面を包みバリアを張って
悪いヤツ(ウイルスなど‥)が外界から体内に侵入してくるのを防いでいます
衛気が十分にあるとカゼも引きません
‥がしかし衛気が不足すると悪いヤツは容易に体内に侵入してきます。
なぜ衛気が不足してしまうのか?といいますと
衛気の源である元気が不足してしまうからです。
そんな訳で、
    元気がなくなるとカゼをひく
…っということになります。
11月~12月にかけて忙しくなり活動量が増える方が多いと思われます。
すると
忙しさにより元気の消耗が増え、ウィルスなど外敵から身体を守る力(衛気)が十分に発揮できなくなり
カゼをひきやすくなる
と考えられます。
0-09

かぜの予防は?

 
上記のことを踏まえて、漢方薬では2つの方法がオススメできます。
1つめは衛益顆粒(えいえきかりゅう)を服用することです。
衛益顆粒は先程の話で出てきた衛気(えき)を補うことができる漢方薬です。
もちろん元気も補うことができますので疲れている方にオススメです。
 
2つめは板藍根(ばんらんこん)の入った商品を服用することです。
板藍根には抗ウイルス作用があるため風邪の予防にはうってつけです!!
 
その他の予防法はこちら↓です。衛益顆粒と板藍根とあわせていただと良いでしょう。
 
○外出後の手洗いうがいをしっかりする
○適度な温度(18~20℃)適切な湿度(50~60%)に部屋の環境を保つ
○人混みを避ける
○流行前のワクチン接種
 
中医学なかぜ予防としては、下記の対策があります。
○平素から運動により身体を鍛える
○精神的にリラックスする
○色んな食材をバランスよく食べる、偏った食事を摂取しない
古い書物には
五穀(米・麦・粟(あわ)・黍(きび)・稗(ひえ)・豆・麻など)
五果(すもも、あんず、なつめ、桃、栗)
五畜(鶏、羊、牛、馬、豚)
五菜(にら、らっきょう、わさび、ねぎ、まめのは)
を食べるとよいと書いてあります。
 
 
どうでしたか?
これらの対策をして今年はカゼ対策をばっちりしましょうね(*´ω`*)
それではまた~

2017/10/24

ひどい手荒れの治療経過

お久しぶりです(・ัω・ั)
 イスクラ薬局六本木店
 「生まれた頃から皮ふ弱男」こと中神です。
 
久しぶりに
 私のひどい手荒れがその後を報告します。
 FBで7月の終わりに報告したのが最後でしたね。
 その後は更にキレイになり、もう一安心と思っていました…
 
 
がしかし、8月の中旬に普段食べないスナック菓子を食べた3時間後にビックリするくらいの痒みが発生し、手が一気にひどいことになりました。
2017.8.19 (3) 2017.8.19
振り出しに戻りました。
情けなさと恥ずかしさで、落ち込みました…
 
が、これはチャンスだ!!と奮起し色んな漢方薬、外用薬を試した結果…
2017.102017.10 (2)
 1ヶ月でこんな感じになりました(*゚∀゚)
 漢方薬は今までは炎症をとるものを中心に服用していましたが、すこし方向性を変えました。
 そしてスキンケアもしっかりと行い、お酒は極力飲まずスナック菓子は絶対たべないようにしました。
 他にも新しい発見がありとてもいい経験になっています。
この発見がお客様に還元できると嬉しいな…と思います。
それではまた~

2017/10/13

婦宝当帰膠キャンペーン♪

こんにちは!車田です車田さん ミニ
毎年恒例となっております、婦宝当帰膠のキャンペーン行います(^o^)/
2017.10婦宝キャンペーン
期間:2017.10/16(月)~11/4(土)
対象:婦宝当帰膠(2本入り・600ml)を1箱以上お買上げの方
⇩プレゼント⇩
①リスブランハンドクリーム40g
②板藍茶5包&板藍のどあめ20個
お好きな方をお選びいただけます。
今回は、いつものハンドクリームと、そろそろ活躍し始める時期の板藍茶&板藍のど飴を選べるように致しました!どちらもおすすめ。どちらも捨てがたい…。
スタッフにご相談いただいても構いません(^o^)
いつも婦宝を飲まれている方も、そうでない方も、この機会をどうぞご利用下さい!

2017/10/08

六本木 Panda Style -パンダスタイル- #17

こんにちは!車田です車田さん ミニ
今月のパンダスタイルは…
毎年恒例婦宝当帰膠のキャンペーン!
今年は、ハンドクリームと板藍のど飴&板藍茶のセットお好きな方をお選びいただけます。
板藍のど飴&板藍茶はすでにシーズン入りしている…というかもはやオールシーズンという感じも致しますが、少し前に手足口病も流行っていたし、インフルエンザも出始めているということで、ぜひご活用下さい(^^♪
すすむのほうは…
前回の神比加 竜美ちゃんのお姉さん登場です!
今月の婦宝当帰膠キャンペーンにちなんでいるのですが…気がついて頂けるでしょうか…。
私は個人的に好きなキャラクターです(^o^)
いつか相関図を描きたい…。
201710_panda-style_17-A4巻三つ折ヨコ右表紙-表
201710_panda-style_17-A4巻三つ折ヨコ右表紙-裏

2017/10/07

中医アロマ#6『あなたの秋におすすめブレンド』

こんにちは、ミッポこと車田です。車田さん ミニ
近頃はすっかり秋めいてまいりましたね。『~の秋』とよく言われますが、今回は、幾つかの秋のお供におすすめのブレンドをご紹介いたします。
§ 読書の秋
シナモンスティックに垂らしてお使い下さい。

Processed with VSCO with f2 preset

Processed with VSCO with f2 preset


・ジャスミン 1滴
・ベルガモット 2滴

シナモンスティック 1本
§ スポーツの秋
スポーツ後の筋肉疲労改善に◎お風呂上がりに。
ランニング
・ジュニパー・ベリー 2滴
・フランキンセンス  2滴

ホットタオル
§ 芸術の秋
精神性を高める。集中力UPで創作意欲も満々に。
芸術の秋
・フランキンセンス 2滴
・ブルーロータス  1滴

パロサントの香木
今回はややハイレベルな内容となってしまい、手に入れるのが難しいものもあるかもしれませんが、ご参考までに…。
個人的には芸術の秋の組み合わせが好きです。パロサントの香木に精油を垂らしたあと、火で炙っても良いです。ぜひ、お試しください(*^^*)

2017/09/29

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売