こんにちは、太田です。
今日は久々に朝から気持ちよく晴れて、さわやかなお天気です。昨日のしっとりとした雨とは一転、嬉しくなるお天気ですね。
けれど、やはり梅雨。梅雨時期は湿気の邪気、「湿邪」(しつじゃ)が旺盛になる季節です。湿邪の人の体への影響は、例えば体がだるい・お腹の調子が悪い・食欲が無い・吐き気・浮腫む…といった症状。又、比較的胃腸が弱い方も「湿邪」の影響を受けて体調を崩しやすくなります。
又、舌診(ぜっしん)という舌を観察する方法で、舌に歯形がくっきり残っているのが観られたり、白い苔がべったりと付いている時も、身体が湿邪の影響を受けている場合があります。
この様に、湿邪に負けそうな時の助っ人と言えば!勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)です。
梅雨はまだまだ続きます。何だかだるいな、身体が重いな、胃腸の調子が悪いな、という方。湿気で身体が溶けてしまう前に、是非一度店頭でご相談ください。