イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

寒い日に飲みたいものは?

こんにちは。今月は9日から21日まで六本木店へ出勤しております太田です。
昨日は冷たい雨が降り、今日も一段と冷え込みまして、ぬくぬくのお布団から出ることが苦痛で苦痛で仕方ない日が続いております。
皆様おカゼなど召されずにお過ごしでしょうか。
 
さて、寒い日に飲みたいものは?

 
タイトル通りですが、皆様いかがでしょうか?
私は「甘酒」です。雪の降る寒い日に震える手で受け取った、あの一杯の甘酒の美味しかったこと…。
ちなみに木梨は「おしるこ。それからとろ~っとした葛湯かな・・」と。
 
私たちが女性スタッフだからか、それとも嗜好が似ているからか、寒い日に飲みたいものは「甘くてとろみがあって温かいものしかも和物」となりました。
甘くてとろみがあって温かいもの...。忘れてはいけない飲み物があるような気がしませんか?コーンスープ?いえいえ、もっと王道の。そう、ホットチョコレートです!
中医学では「肥厚甘味」(ひこうかんみ:味が濃い物・脂っぽい物・甘い物)という、避けるべき食材の中にチョコレートが良く挙げられますが、やはり美味しいものは美味しい。唐辛子や生姜が入っていて、甘味少なめ、生クリームがたっぷり入っているようなものが、私は好きです。
そしてとくにこの時期!歩いているとあっちこっちからチョコレートの誘惑に誘われる時期には飲みたくなってしまいますね。
…という私情が挟まれているのかはご想像にお任せいたしますが、現在六本木店ではご来店いただき、商品を購入された方には漏れなく!私達からのささやかな「気持ち」をプレゼントしております。2月14日(土)までですので、是非覗きにいらしてみてください。
ちなみに、「ホットチョコレート生クリーム添え」ではないので悪しからず。

 

2015/02/09

スタッフ写真を変更します☆

こんにちは、六本木店に木曜日・金曜日に勤務しております太田芽久美です。
今日は雪の予報でしたが、現在六本木はまだ雨。
帰宅時に雪が降り積もっていることを想像していたので、ちょっと残念に感じつつも、雪かきをせずに済み、ホッとしております。
今日、店長の田宮から「スタッフ写真を変更するから木梨さんと写真をとったよ~!」と、写真を見せてもらいました。
2人とも素敵な笑顔で撮られているその写真、一目見て思わずプッと吹き出してしまいました。

みなさん、お気づきになりましたでしょうか?拡大してみましょう…!

後ろに写っている我らがアイドル、シンシンが振り返っておられます。
どうやら、撮影してくださった方が後ろを向いているシンシンを振り向かせてくださったようです。
そんな裏話もありつつ、六本木店のスタッフ紹介の写真が更新される事をどうぞお楽しみに!
 
 
 

2015/02/05

のどうるハーブティで渇き知らず

明日は立春とはいえ毎日寒くてカラカラ天気が続いています
こんにちは、木梨です。
空気が乾燥しているとのどやお肌がカサカサしてきますし
口の中やのどの粘膜が渇くと自浄作用が低下し菌が繁殖しやすくなり
口内炎、舌のピリピリ感、扁桃腺炎になることも。
こんなときにはイスクラハーブティの「百潤露」(ひゃくじゅんろ)+「板藍茶」(ばんらんちゃ)のブレンドがお勧めです!

「百潤露」の原材料は、百合(びゃくごう)、北沙参(きたしゃじん)、玉竹(ぎょくちく)
これら3種類の生薬は
帰経:肺・胃
効能:清肺熱、養肺陰、養胃生津、止渇
肺と胃に潤いをもたらして養う効果を持っています
「板藍茶」の原材料は、板藍根(ばんらんこん)
清熱解毒効果が抜群で昔から流行性感冒、耳下腺炎、丹毒、猩紅熱などに用いられていました
百潤露、板藍茶はエキス細粒ですから
昔のように生薬をわざわざ煎じる手間もなく
お湯にサァーッと溶かしてのめるのでとても便利です

ただ今六本木店では“のどうるハーブティ”をご来店のお客さまにお出ししていますが
香ばしくて少しトロ~としておいしいと、とても評判です
またのどのガラガラ感がとれず病院で麦門冬湯、桔梗湯でも症状が改善されなかったというお客様にお試し頂いたところ
「ガラガラ感がすごく楽になりました♪続けてのみたいです」と。
口の中の乾燥感が気になる方、カゼ予防のお茶をお探しの方、声を出すお仕事の方は
是非一度お試しください。

2015/02/03

☆新春キャンペーン実施中☆

こんにちは。

東京の冬のすっきり晴れ渡る青空が大好きな木梨です。
さて六本木店では昨日から
新春くじ引きキャンペーンを1月31日まで開催しています。
5000円(税別)でくじ1回
1等~4等賞、そして今年もがんばりま賞で
それぞれ選べる豪華景品をご用意しております。
この機会をどうぞお見逃しなく♪
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

2015/01/20

新年のごあいさつ

こんにちは、田宮です。

2015年が始まり、もう半月経ってしまいましたが、本年もイスクラ薬局六本木店をどうぞよろしくお願いいたします。
今年は未年(ひつじどし)。われらが星星(しんしん)もお着替えです。
羊の着ぐるみを着せたかったのですが難しく、モコモコケープになってしまいました。裁縫は余り得意でないので、これが限界でした(数年ぶりのミシン掛けしました) 少しはひつじ年な感じがだせたでしょうか?
 
さて、六本木店からお知らせがあります。
2015年の壁掛けポスターがまだ、数本残っています。店頭にて無料でさし上げております。ご希望の方はぜひどうぞ
各月の上部はパンダや中国の風景、下部には季節に合わせた食養生が載っているカレンダーです。(1枚目の写真は表紙です)
パンダに癒やされながら、毎月の食養生レシピを試してみてはいかがですか?

2015/01/13

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売