イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

不妊カウンセラー養成講座に参加しました

こんにちは、木梨です。
先日6月4日、5日と二日間にわたり不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座に参加し学んでまいりました。
 
KIMG1126
不妊治療に携わっている医師、看護師、培養士、臨床心理士、薬剤師、鍼灸師などこれまで最多の720名が全国より参集し会場は満席、熱気で溢れていました。
二日間で9講座ありましたが
とりわけ印象に残ったのは遺伝カウンセリングの先生のお話で
PGD(着床前診断)とPGS(着床前スクーリング)について。
「着床前」ということは、移植前の胚の一部を採取しその染色体を検査し染色体に異常がある胚は移植しない。
PGDはご夫婦どちらかに染色体異常または遺伝子疾患がありそれが原因で流産を繰り返す場合に行うものでこれによって反復流産というつらい経験をさけることができます。
PGSは日本においてはまだ臨床応用が認められていませんが、卵子の老化による染色体異常が移植前に判明するならば流産率を下げることはできるでしょう。
これらの方法が確立し安全性が確認されるのであれば、染色体異常による流産は避けられるようになります。
すばらしい手段とはいえまだまだ多くの課題や問題点があるようです。
 
ほかに不妊治療を行っている医師から、排卵誘発剤の種類、量を微調整しながら一般不妊治療でも高い妊娠率が得られているという治療報告がありました。
国内外においてART(生殖補助医療技術)を優先する風潮の中で、一般不妊治療のタイミング法や人工授精の有用性を見直して患者さんに負担の少ない治療を施すことが大事であると仰ってました。
私も薬局で子宝相談を受ける際、病院で「あなたにはもう時間がないのだから早めに体外受精に進んだ方がいい」と言われたという話をよく聞きます。
ARTでのホルモン剤投与、採卵、移植は身体的精神的に負担は大きいと思います。
このドクターのように患者さんの状態を見極めて治療を選択してくれるとありがたいですね。
今回の講座でも不妊を取り巻く状況について最新の情報を得ることができました。
これらのことを皆さんに適切にお伝えしていきたいと思います。

2016/06/13

気分爽快★天然ハッカ油 販売開始!!

こんにちは!車田です☺
今日の東京はシトシト雨で、なんだかムシムシ致しますね☂
この空のように気持ちもどんより…なんて方に朗報です!
六本木店では、天然ハッカ油の販売を開始致しましたヽ(=´▽`=)ノ
ハッカ油コーナーweb
 
薄荷(ハッカ)は西洋ではハーブとして、中国では生薬として、料理やお茶、治療薬から洗剤まで幅広く用いられてきました。かつて日本の薄荷は主成分であるメントールの含有量が世界でもっとも多く、戦前まで銀の小箱に入れられていたそうです。
今回販売するものは北海道北見のハッカ油。私が個人的に気に入って使っていたものなのですが、この薄荷の生産地「北見」以前日本橋店の店長をされていた櫻井先生の地元でもあります。櫻井先生の取り計らいもあり、六本木店で販売するに至りました。ありがとうございます☺

薄荷 Mint / Thomas.L

薄荷を中医学的に見ると、生薬としては涼性で辛味、肺と肝に帰経するとなっております。
辛涼解表薬として、熱風邪や頭痛などに用いられる生薬です。
私もハッカ油ユーザーなのですが、どんな使い方が出来るのかちょっとご紹介致します。
①お風呂
湯船に4~5スプレーすれば、天然ハッカ湯に。夏の寝苦しい夜に◎
②ドリンク・お菓子
・コップ一杯の水に5~6スプレーしてうがいに
・紅茶や焼酎、ワインに入れて
・チョコに練りこんでミントチョコに。クッキーにも◎
③ストレス解消
スーッとする香りの発散効果で、気の回りを良くします。手のひらにスプレーしたものをこめかみや首筋に塗りこんでください。
④虫よけ
ハッカはあの憎きゴキブリや蚊、アリも苦手とするニオイ。最近ではダニよけの商品にもハッカ油が使われています。
⑤クールビズ
服の上からスプレーすると、生地がひんやり気持ちいい!夏のクールビズに◎
⑥シャンプー・リンス
発散作用により頭皮の血行を促進してくれますし、頭を使いすぎた日にはクールダウンに◎
⑦防臭・消臭
足のムレ止めやニオイ消し。玄関マットやスリッパ、車の中にも◎カビ予防にもなります。
ゴミを出す際、袋の中にスプレーするとカラスの被害にあいにくくなります。
⑧リネンウォーター
寝苦しい夜に◎ベッドやシーツ、枕カバーを清潔に保ちます。お風呂など様々な場所の掃除にも◎
⑨おでこに「ひんやりシート」
濡らしたティッシュに1スプレー。これで手作り「ひんやりシート」の完成!
眠気覚ましや熱冷ましに◎
⑩マウスウォッシュ
コップ一杯の水に、2スプレー。歯磨きの後や、寝起きの口を爽やかにしてくれます。
⑪鼻づまり
花粉症の時期など、マスクに1スプレーすることで鼻の通りを良くしてくれます。
⑫プラスワン
化粧水やクリームに入れれば、肌の引き締めになります。植物油で希釈すればヘアオイルやネイルオイルに。
ハンカチに染み込ませて乗り物酔い防止にも。
★NG★
ネコ
ネコは殆どの精油に敏感で、ハッカ油もNG。ネコを飼ってらっしゃる方は、一旦手のひらにスプレーしたものを使うなどして、ネコのいる前でスプレーしないようにして下さいね。
私もネコを飼っているのですが、一度その子の前で自分用にスプレーしたら、それ以来、ハッカ油を取り出しただけで、ものすごい勢いで逃げるようになってしまいました…。
 
六本木店で販売している北見ハッカ油は食品添加物でもあります。
ですので、口に入れても安心☺
ただ、肌が弱い方は、直接肌にスプレーする際はお気をつけ下さい。詳しい使い方は、店頭でご説明いたしますので、お声がけください。
色んな用途があるハッカ油、ぜひご活用下さいませ!

2016/06/09

六本木 Panda Style-パンダスタイル- #2

こんにちは!車田です☺
東京もいよいよ梅雨入りですね。脾(胃腸)が弱い方にとっては、嬉しくない季節ですが、そんな時こそ漢方の力を使ってくださいね!
今月のパンダスタイルは体内除湿計画☆
湿の影響を受けるとはいえ、体質によって受け方が変わってきます。するとおすすめできる漢方薬も変わってきます。ですので、この時期いつも体調を崩す方は、これを気に体質改善してみてはいかがでしょうか?
すすむも元気に活躍中(今回はドジしてますが…)です!
皆様、梅雨の時期もどうぞ元気にお過ごしください☺
Panda Style #2
Panda-Style-【O.L済】チラシ_A4_巻3_左_表面-[更新済み]
Panda-Style-【O.L済】チラシ_A4_巻3_左_裏面-[更新済み]

2016/06/08

中医学温泉日記#1 『ごあいさつ』

こんにちは☺
タミーこと田宮です。
実は私、会社の温泉同好会に入っているくらい好きなんです。
といっても会員は2名しかいないんですけどね(笑)
仕事が休みの日にふらりと温泉に入りに出かけたり、年に何回かは前新宿店店長のIさん(温泉同好会のメンバー)と一緒に行ったりもしているんです。

銀山温泉_IGP8821s / INABA Tomoaki

温泉のいい所はやっぱり気持ちイイんですよね☺
それは思い込みではなく、実際に温泉には血流を良くしたり、自律神経のバランスを整えてリラックスを促す効果があります。

北投 / neverbutterfly

また、単純温泉とか最近良く聞く炭酸泉など、大きく分けると9種類の温泉が日本にはあって、それぞれに効能も違ってきます。
そんな温泉情報を中医学と共にお届けしていけたらなと考えていますので、どうぞよろしくお願いします。

FxCam_1301711811092 / kinneko

2016/05/29

六本木 Panda Style -パンダスタイル- #1

こんにちは!車田です☺
『ぱんだより』 改め 『Panda Style』発行開始致しました!
バックナンバーをブログでも見られるようにしていきますので、興味のある方はぜひチェックしてくださいね!
六本木のキャラクターたちが繰り広げる中医学の話や、各スタッフによる雑学的な話など盛りだくさんでお送りいたします。
皆さんの暮らしのお役に少しでも立てていただけたら嬉しいです☺
201604_panda-style_01-AL済A4巻三つ折ヨコ右表紙-表
201604_panda-style_01AL済A4巻三つ折ヨコ右表紙-裏
 

2016/05/23

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売