イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

中医学コスメレポート⑥Lekarkaイルミネイトパウダー/金村 瑛美

こんにちは、金村です。

中医学コスメレポート第6回目に選んだ商品はレカルカのイルミネイトスキンパウダーです。

 

今回この商品を取り上げた理由は、第1に、フェイスパウダーとしては珍しく苦参(クララ根エキス)が配合されているから、第2に、使用感と仕上がりが素晴らしいからです。これからその理由について詳細に説明していきます。

 

参照:レカルカ公式HP

 

苦参(クララ根エキス)について 

クララはマメ科の多年草の植物です。苦参(くじん)として使われるクララの根には、強烈な苦味があり、噛むとクラクラすることから眩草(くららくさ)と呼ばれ、クララと呼ばれるようになったと言われています。

クララ根エキスには、アルカロイドのマトリン、オキシマトリンが含まれ、抗菌作用、発毛促進作用、血行促進作用、美白作用などがあることが確認されています。

 

レカルカHPの商品説明には、以下の通り記載されています。

“皮脂特有の肌荒れに対して有効であるという結果を頂いており、マスクなどで肌荒れし易い状態のケアにも適しています。”

 

中薬学の教科書には、皮膚疾患によく奏効するとあり、炎症を鎮めて痒みを止める目的で湿熱性の皮膚炎に外用剤として用いられています。イスクラ商品の瑞花露シリーズにも配合されており、5商品中3商品にクララ根エキスが配合されています。(瑞花露ソープ、ローション、入浴液

 

性味:苦,寒
帰経:心・脾・大腸・小腸・肝・腎
効能:清熱燥湿、殺虫止痒、通利小便

 

このフェイスパウダーには、クララ根エキス以外にも、EGF(上皮成長因子)や幹細胞順化培養液がメインで配合されているため、そちらの方面での期待も大きいです。また、今回は紹介しきれませんが、中医美容では欠かせない真珠も配合されています。

 

参照:レカルカ公式HP

 

 

私が使用してみた感想…

パウダーの粒子はとてもキメ細かくつけた瞬間に肌がふわっとします。これだけの美容成分が入っているとは思えないつけ心地です。

<レカルカが謳う2通りの使い方について>

①メイクの最後の仕上げに使用
余分な油分を吸着しつつも、艶のある仕上がり
(私は普段ファンデーションを使わず、日焼け止めと色補正効果のある下地のみ使用しています。)

②スキンケア後にパウダーのみ使用
肌のフワサラ感と皮脂抑制を実感
実際には、家の中にいる時でも紫外線からは逃れられませんので、日焼け止めを使用してからの使用がおすすめです。

2023/03/17

漢方相談では体質別食養生のお話もしています

こんにちは、毎週水曜日にイスクラ薬局六本木店で勤務をさせていただいています北原です(^^)

漢方相談では、お客様の不調の改善に体調体質に合わせた漢方をお勧めさせていただいています。

漢方相談では、中医学的な五行学説や気血水学説の理論から体調体質についてお話をします。

相談時には体調体質に合わせて、お勧めの商品の説明をするだけでなく、体質別食養生や生活養生についてもお話をします。

お客様からは、ストレスなく養生ができるようになったという感謝のお声をいただいています。

漢方薬を服用して体調を整えつつ養生をして、健康の維持増進につながったという喜びのお声もいただいています。

店頭店内にあるリーフレット類はお渡しできますので、お気軽にお声かけくださいませ。

また、お店での漢方相談を迷われている方用にお試しプレ相談としてメールでの相談ができます。

下記のリンクから、漢方相談のご予約やお試しプレ相談をしていただけますので、よろしければご確認ください。

https://www.ikanpo.jp/checkup/

2023/01/25

わんこと暮らしの養生#5/矢留江里子

わんこの体調を中医学にあてはめてみた

私事ですが、先日我が家に仔犬を迎えました。

6歳の先住犬はショックのあまり1週間後から3日間血便が出て、食欲もムラがありました。

はじめは仔犬と視線も合わせず、匂いも嗅がず、近づくことなく完全拒否。

予想以上の拒絶反応です。

今は仔犬を受け入れることができ一安心、散歩も一緒にできるようになりました。犬の感情も奥が深いと感じた瞬間でした。

 

ペット中医学でも基本的な考え方は一緒です。言葉が話せない分、よく観察することが大切だと思います。中医学では目で観察することを【望診】といい、《四診》という望・聞・問・切の4つの診断方法のひとつとして確立されています。

動物は、具合が悪いと無理して動かず、丸まっています。身体を休めること、寝ることが自然治癒力を発揮させ身体を回復させる一番の方法かもしれません。ペット中医学では人と同様、陰陽弁証、五臓弁証など、中医学には身体の状態を診るものさしがたくさん備わっています。

ちなみに今回の先住犬の中医学的弁証は、「肝脾不和」です。肝の疏泄が乱れ肝気の上逆、脾胃の働きが失調している状態と診ました。胃腸ケアを主に、「理気」することでみるみる食欲がもどり、いつものように落ち着くことができました。

 

 

【望診】ペットを目で観察する診察方法

・目は輝き、眼力があって活発に動いている
・吠え声、呼吸…吠える声が元気で呼吸が自然
・筋肉があり 動きが自在
・呼んだときの反応が鋭敏かどうか
・食欲はあるのか
・水をどのくらいの頻度で飲んでいるか
・便の状態
・元気があるか
・寝ている時の様子
・歩き方
・毛並み
・口臭、体臭
・目やに
など

 

中医学理論に基づくペットサプリは、獣医師の診断の上、処方しております。

漢方薬を使ってペットの健康を守ることは、人と同様大変助けになるものと思っています。

詳しくは日本ペット中医学研究所JPCMのHPから検索してみてください。
https://www.iskra.co.jp/pet/tabid/68/default.aspx

2022/12/10

中医学から養生ー秋ー/加藤 百合子

こんにちは 加藤百合子です。

空が高く、過ごしやすい季節になりました。秋になると、野菜、果物、木の実やきのこ・・・

おいしい食材が多くなります。

これらの食材をみると、私は豆腐とあえる白和えを作りたくなります。

豆腐は、スーパーマーケットで普通に購入できる食材ですが、江戸時代の初期は将軍しか日常に食べれず、庶民はお祝いなど特別の日にしか食べれなかったそうです。

きのこは、年中、購入することができますが、実は秋の食べ物の代表です。それは、きのこの寄生する木が夏に栄養を多くとることで、秋に収穫する天然のきのこはおいしさが増すそうです。

秋は冬に向けて体を整える時期であり、中医学では季節の特徴は乾燥の燥になります。

消化の機能を良くし、食事から体を潤す成分を取り入れ養うことが望ましいのです。

このことを中医学では“気と陰液を補う”と言います。

きのこも豆腐も気と陰液を補う食材になり、一緒に取り入れることはおすすめです。

 

 

オオワライタケという笑いキノコを題材にした落語があります。

笑ったことのない仏頂が笑い茸の煎じたものを飲みます。

フフ、笑ってないよと言いながら、

「フフフフ、ワハハハ。。。」

と笑いが止まらなくなり、そのうちに笑う門福来たり、と村中や天からお金が集まるようになります。お金が少なくなった者達は困って天に相談し、お月様に笑ってもらいます。

お金が元に戻ろうとすると、仏頂は言います。

「あれは、空笑いだよ!」

2022/10/07

はじめまして。岩波富優子です。

はじめまして。

7月からイスクラ薬局六本木店で働かせていただいております、岩波富優子(いわなみふゆこ)と申します。

漢方、中医学との出会いは15年前で、それから毎日欠かさず漢方薬を飲んでいます。

10代の時に体調を崩して食生活など生活を見直したり、自分でできる整体のようなものをしていたら徐々に不快な症状も和らぎ、人間の身体には自然治癒力があるのだと実感しました。

その後、一人一人の心とからだに寄り添う中医学と出会い、中医学が大好きになりました。

 

ハーブや植物、木に癒やされています。育てたり、ハーブティーを飲んだり、木に出会えば触れたりすることも好きで生活に取り入れています。

ガジュマルや、香りのよいゼラニウムを育てています。

ハーブティーも漢方も、香りや味を感じたり、楽しみながら飲むとほっこりとします。

また、毎日はできないけれど、月のリズムに合わせた月ヨガをしています。ヨガができない日も、月を眺めて帰ると幸せを感じます。

 

住んでいるところは川越で、夏は川越氷川神社の風鈴がきれいで、いつも見に行くのを楽しみにしています。

30年以上川越に住んでいますが、蔵造りの街並みの中を散策したり、いつまでも飽きない場所です。

これから六本木店で頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

2022/09/10

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売