イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

六本木の素敵な3人組による、Kanpo的おしゃべり・バックナンバー

こんにちは。イスクラ薬局六本木店太田です。
六本木店で毎月発行しているお便り、「ぱんだより」では漢方に絡めた「季節の良くある症状」をテーマに、3人の登場人物がおしゃべりをしています。(実はそれぞれにモデルの実在人物がいることはここだけの秘密です。)

名称未設定-1

 
 
 

今回は、このおしゃべりの内容をまとめてみましたので、もしよろしければご覧くださいませ。

①みんなが漢方に興味を持ったきっかけは?
②花粉症シーズン到来!
③春のよくある症状
④日焼け止め、飲んでる?
⑥早くも夏バテ?
⑦瘀血って?

 
①みんなが漢方に興味を持ったきっかけは?
2015_ぱんだより_六本木裏01 (2500x1766) (1500x1060)
②花粉症シーズン到来!
2015_ぱんだより_六本木裏02 (1500x1060)
③春のよくある症状
2015_ぱんだより_六本木裏03 (1500x1060)
④日焼け止め、飲んでる?
2015_ぱんだより_六本木裏04 (1500x1060)
⑤身体の除湿?
2015_ぱんだより_六本木裏05 (1500x1060)
⑥早くも夏バテ?
2015_ぱんだより_六本木裏06アウトライン (1500x1060)
⑦瘀血って?
2015_ぱんだより_六本木裏07アウトライン (1500x1060) (2)
 
 

2015/08/08

プチ緑化計画、ただ今どうなっているかというと。

こんにちは。最近は暑さで目が醒める太田です。
5月14日に種まきをした薄荷と帝王貝細工
順調に芽が出たご報告を致しましたが、その後どうなったかというと。
薄荷の、ひょろりと出ていた芽は残念ながら育つことなく土へと還っていきましたが、帝王貝細工は大き目の鉢に無事に植え替えることが出来ました。しかし、まっすぐな茎に育つはずが、クネクネと曲がりくねった茎に成長を遂げ、マイペースに成長しております。その様子がこちら。
帝王貝細工
 
クネクネしているところがお分かりになりますでしょうか。果たして無事に開花してくれるのでしょうか…。六本木スタッフで固唾を飲んで見守っているところです。
 

2015/08/01

暑い夏にお勧めのニンジン!

こんにちは、太田です。
7/10、7/11と2日続けて梅雨の雨から解放され、気持ちの良い晴れのお天気でしたね。私も早速洗濯機を回しまして、久しぶりにお日様の力で乾いた寝具でお部屋の中がさっぱりとして気持ちが良かったです。
雨が降っている間は肌寒く感じていたのに、太陽が顔を見せて晴れるとともに一気に暑さがやって来る。湿気で身体にダメージを受けていたかと思えば暑さで更にダメージを受け…。身体もこの季節の時期の変化についていくのは何かと大変です。
夏の疲れに例年おすすめしているのが、麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)という漢方薬。こちらのブログをご覧になっている方でも飲んだことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
イスクラ麦味参顆粒60包M
 
麦味参顆粒は麦門冬と五味子の組合わせで身体に潤いを、人参(別名:朝鮮人参・高麗人参)で元気を補う処方です。暑くて汗を沢山かくような方には汗とともに体外へ流れ出た潤いと元気をチャージしてくれる、とても優秀なお薬です。
更に、今回は特に暑い日に元気が出ない時にお勧めしたいニンジンをご紹介致します。その名も「西洋人参」。微温の性質を持つ「朝鮮人参」に比べ、西洋人参の性質は涼。つまり、身体の余分な熱を冷ましてくれる性質があり、さらに元気と身体の潤いも補うことができるニンジンなのです。まさに一石二鳥ならぬ、一石三鳥なニンジン。
熱くて暑くてたまらん!という方は是非、西洋人参の力もお試しいただくとよろしいかもしれませんね。
是非一度店頭にてご相談ください。
IMG_0627 (480x640)

2015/07/13

ど真ん中キャンペーン!

7月2日木曜日は元旦から182日、大みそかまで182日、1年のちょうど真ん中「MID DAY」です
こちら六本木店向かいの東京ミッドタウンではイベントやキャンペーンが盛りだくさんのようです

 
これにならって六本木店でも7月2日だけのちょっとしたキャンペーンを行います
5000円(税抜)以上のご購入 プラス 「ブログ見ました」 と言って頂いた方にもれなく
板藍のど飴12粒いり1袋差し上げます

 
7月2日木曜日どうぞ六本木店にお越しください
お待ちしております♪

2015/06/30

ビーガンって??

こんにちは、木梨です
今日のサラメシは何にしようかしら?と歩きながらふと見るとおいしそうなハンバーガーの写真が目に飛び込んできました
「ここから50メートル奥」と矢印の指す方へ徒歩1分
ここかな?

 
店名は「veganic to go!」
veganic って何?     vegitable とorganicを一緒にした造語?
有機野菜ばかり使っているのかしら?
名前からなんとなく身体に良さそうな感じはします

注文したのはこれ、チキンカツバーガー
バンズは黒っぽくて重量感があり胡麻や無漂白の全粒粉でできているようです
そしてチキンカツはというと鶏肉にしては歯ごたえありパサパサしている・・なんか違う
しばらくして気づきました
これは湯葉です!
湯葉を何枚も重ねて鶏肉もどきにしているのですね~
肉を使わないということは「精進料理」ですか?
店名のveganicからvegan ビーガン を調べてみました
完全菜食主義者のことで肉魚類はもちろん乳製品やハチミツなど動物性は一切摂らず食用以外の動物も利用しない人々のことだそうです
初めて知りました
またひとつ賢くなりました
お肉コッテリをお休みしたい方、
ビーガンにご興味のある方は是非足を運んでみてください
バーガーの他玄米のカップライスそしてアップルパイやアイスなどスウィーツの種類も豊富です
六本木店のすぐウラです
https://www.facebook.com/veganic25
 
 
 
 
 
 

2015/06/24

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売