イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

月経と子宮筋腫3 百合子先生より


子宮筋腫の第3回はおりもの・帯下です。
おりものは下り物と書き、子宮から出る分泌物のことです。分泌物の存在が不快を感じる程度があり、帯下(たいげ)とも言います。
帯下は、性質や量などにて、いくつか種類があります。量は少しだったり、多かったりし、生理学的に月経周期によっても違いを生じます。不快から帯下に対して異常さを感じるので、量を客観的に判断するのは難しいと思います。たとえば、おりものシートを毎日使用されている場合は、帯下が多い方になります。性状はさらさらしていたり、ねばりがあったり、ゼリーみたいに固まっていたり、ボソボソと乾燥気味であったりします。色は無色、白色、うっすら黄色、濃い黄色や赤っぽい色など、他にもまだ色があります。
df37111df36e2bb7f55c780e43cb1009_s
これらのように種類に飛んだバラエティさは、個人差からも生じるので、生活の環境、習慣や病気と関連してきます。すなわち、帯下は、それらの環境によって、体の成分や機能の偏りが起こり、生じたものになります。これが病気の要因や症状につながっていきます。子宮筋腫においても、帯下は症状であり、要因の一つです。
生理学的な部分を除いて、帯下が生じる異常な体の偏りを、中医学では、体の余計な水分と考えており、湿(しつ)や痰(たん)と表現します。
子宮筋腫の症状に、量が多く、白色で粘りのある帯下があります。このような帯下を生じる体は余計な水分が偏りになってしまった状態です。そのために血行も悪くなります。血行が悪くなると、余分な水分の処理も悪くなり、痰が増えるので、交互に悪循環となり、瘀血と痰がたまっていきます。むくみを生じやすく、胸部につかえ、吐き気や体の重だるさを感じることになります。
b66af90ea565935845d6c814afaedd66_m
体の痰が多くならないようにするにはどのようにしたらよいでしょうか。いろいろな方法の中で、まず生活や環境を変えることが重要になります。今のような梅雨の時期は、湿気が多く、気温もだんだんと上がってきます。帯下量がもともと多い方は特に多さが気になり、不快さを増して感じます。ドライな環境を準備する、消化しやすい食事で胃腸の調子を整える、また睡眠を十分にとるなど。体の機能を動き易くすることは、体内の湿気対策に役立ちます。また、この時期は冷房をかけたり、薄着になりがちです。体温の調節も必要ですので、体の表裏を冷やさないように気をつけましょう。
 
合わせてこちらもどうぞ↓
月経と子宮筋腫2 百合子先生より
月経と子宮筋腫 百合子先生より

2018/07/12

六本木 Panda Style -パンダスタイル- #26

こんにちは!車田です。車田さん ミニ
今回は夏に向けての準備号!
湿度高めの夏を快適に過ごすためのアイテムなどご紹介しております。
ちなみに、今回のマンガの「ダイエッター晶(あきら)三姉妹」は、晶三仙のことです。
isk_k017
ビアガーデンなどで、冷たいものや肉などついつい食べ過ぎたり、飲みすぎてしまう。。
でも夏は露出多めなシーズン!体型が気になるー!
という方、どうぞおためしください。
三爽茶との組み合わせがおすすめです。
201805_panda-style_26-A4巻三つ折ヨコ右表紙-表
201806_panda-style_26-A4巻三つ折ヨコ右表紙-裏

2018/06/18

六本木 Panda Style -パンダスタイル- #25

こんにちは!車田です。車田さん ミニ
梅雨真っ只中ですね。
ここ最近は寒い日が続いておりますが、皆さん、体調はいかがでしょうか?
この湿気にやられ始めている人たちがチラホラ出てきております。
梅雨の養生としてご参考ください!
OL済 201805_panda-style_25-A4巻三つ折ヨコ右表紙-表
OL済 201805_panda-style_25-A4巻三つ折ヨコ右表紙-裏

2018/06/18

中医アロマ#8『夏のスキンケア』

こんにちは!ミッポこと車田です。車田さん ミニ
梅雨も一段落すると、いよいよ夏本番!ということで、紫外線による光老化などへの対策も含めたスキンケアをご紹介いたします。
ビーチ
★中医アロマで紫外線ケア
肌の老化原因は加齢による自然老化は2割程度、殆どが太陽光線によるものなのです。
日焼けは肌の火傷。早めに沈静化させる事が重要です。
冷やしつつ、たっぷりと保湿を。
余計な成分の入っていない、低刺激化粧水をたっぷりコットンにつけて、ピリピリ感がおさまるまで当てておきます。
化粧水に以下の消炎作用のある精油を1~2滴入れると◎
・ペパーミント ・ラベンダー ・ジャーマンカモミール
29978f790ff6c8f6e02ee54622f009f1_m
★日焼け後のシミ・シワ対策
シミやシワの原因のひとつは、肌代謝が落ちること。
以下の精油を普段の化粧水や乳液、クリームに加えたり、パックに使っていただくのがおすすめ。
・フランキンセンス 肌のターンオーバーを整える
・ローズオットー  肌のキメを整え美しく保つ
・ローズウッド   細胞の活性化(妊娠線予防にも)
・ネロリ      新陳代謝を促す
・サンダルウッド  肌にうるおいを与える
このケアの有無が5年後、10年後のあなたのお肌を作るのです。ご自分の肌を守れるのはご自身だけ。
どうぞ丁寧にケアしてあげてくださいね。
a1dc5170ab0d80cc1127587fa034ad6d_s

2018/06/18

月経周期が遅い!! ~タミーの月経講座~

こんにちは!!タミーこと田宮です゚(^_^)/
前回大好評でした月経周期が早い!! ~タミーの月経講座~
に引き続き、今回は月経周期が遅い人についてです。
今回は月経がくるのが遅い=月経後期(けっけいこうき)についてお話をします!
 
 
 

【月経後期とは 】

正常な月経は25日~35日周期ですね!!
そして、いつもの生理周期より1週間以上伸びてしまう状態のことを
月経後期(げっけいこうき)といいます。
3~5日遅れる程度は月経後期とはいえません。
また、たまに周期が遅れたり、初潮から数か月の場合、更年期による月経の遅れも同様に月経後期には含まれません。

kisotaion_miru

【中医学的には月経後期とは?】

中医学的に「月経先期」の原因は、大まかに4パターンに分けて考えます。
〇血寒(けっかん)タイプ
血寒とは血が冷えていることです。
血が冷えると、血の運行に支障をきたすので滞ります。
原因は
・月経の最中や産後に冷たい食べ物を摂り過ぎ
・寒い空間にいたりして身体を冷やす
などです。
【症状】
・経血量が少ない
・血の色が暗く塊が混じっている
・下腹部が冷えて痛いが温めると楽になる
・四肢が冷える など
〇虚寒(きょかん)タイプ
虚寒は陽虚(ようきょ)タイプともいいます。要するに温める力不足(陽虚、虚寒)の状態のことです。
原因は
・元々、陽虚体質
・病気が慢性化して陽が不足し、内臓が温められなくなり血の生成や運行が失調する。
などです。
【症状】
・経血量は少ない
・経血が淡紅色サラサラしている、塊はない。
・下腹部痛(手で抑えたり、温めると楽)
・疲れやすい
・体が全体的に冷える など
〇血虚(けっきょ)タイプ
血虚とは身体の血が少ない状態のことです。
中医学的に月経は子宮に血が溜まると発生すると考えられていますので、血が少ないと子宮に血が溜まりづらくなり月経が発生するのが遅れることです。
原因は
・慢性の疾患があったり出産や授乳等による長期の血の不足
・不摂生やストレスによる脾(ひ)=胃腸の損傷により血の源が不足
などです。
【症状】
・経血量は少ない
・淡色
・塊はない
・めまい
・視界がかすむ
・動悸
・貧血気味 など
〇気滞(きたい)タイプ
気滞とは、身体の気のめぐりを調節する肝(自律神経を司る)の機能が失調して、気の流れが悪くなっている状態です。
原因は
・主にストレスがかかりすぎや睡眠不足、目の使いすぎ
などです。
【症状】
・経血量は少ない、暗い色、塊が混ざる
・下腹部が張る
・胸部や腹部の両サイドの腫痛
・乳房の腫痛 など
などに分けられます。
前回書きました月経先期と同様に実際には上記だけでは正確な判断は難しいですので、月経について気になっている方は薬局にてご相談くださいね。

 

2018/06/14

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売