立春は、一年の中で第一の節気であり、万物が復活する春が始まるサインです。
「一年の計は春にあり」、立春の日に春を迎えるのは既に3000年余りの歴史があり、多くの地方に『咬春』『尝春(春を味わう)』などの伝統的な食習慣があります。
中医では春は木に属し、肝と相応するので、飲食養生では春の陽気の初上昇、万物始まりの特徴に適応するべきであり、辛甘発散の品を食すべきで、酸収の味は食すべきではありません。
立春の節気食材
筍:原産は中国で、種類が多く、非常に広く分布しており、タケノコが出回る時期は主に春です。立春後に掘った筍は、身が太り玉のように白く、肉質は新鮮で柔らかく、和え物や焼いたり、炒めたり、或いは煮物やスープも宜しいです。“筍を一回食すと3日分の油がデトックスできる”といい、低カロリー、低脂肪、低糖質、食物繊維が豊富という特徴があります。
日本での筍の旬はまだ少し先ですが、あのサクサクした歯ごたえは唯一無二、今から楽しみですね~♡シーズンに一回は丸ごと茹でて、色々な料理に展開しますが、一番好きな部分は姫皮♡わさび醤油で頂いたり、和え物にしても美味しいですね♡
大豆:原産は中国で、古称は“菽”であり、およそ5000年の栽培の歴史があり、重要な食物の一つです。大豆は大豆製品に良く加工され、大豆油を搾ったり、醤油を醸造したり、たんぱく質を抽出します。大豆は植物性たんぱく質、不飽和脂肪酸、カルシウム及びビタミンB群を豊富に含んでいます。
我が家では、乾物の大豆を一袋一遍に戻して水煮にし、小分けにして冷凍しておきます。スープや煮物に冷凍のままちょっと入れるとコクも出ますし、便利ですよ♡
中医学では、大豆は“健脾寛中、潤燥消水、清熱解毒、益気”の効用があるとされます。
《参考文献:二十四節気順時養生・節気養生薬膳食譜》
季節のキーワード
二十四節気~立春①
- 監修
- 佐藤薫
上海外国語大学留学中に中医薬膳に出会い、帰国後北京中医薬大学日本校に入学。中医薬膳専科で中医薬膳学、中医中薬専攻科で中医学を学ぶ。現在、イスクラ薬局日本橋店での漢方相談のみならず、日本中医食養学会講師、北京中医薬大学日本校で中医中薬専攻科での通訳を務める。体の基礎を作る食事からしっかり指導できる学会認定不妊カウンセラー。
「食養生は、中医養生法の礎となるものです。漢方同様、お一人お一人の体質体調に合った食養生法をご提案します。」
*不妊、二人目不妊、子宮筋腫、卵巣嚢腫、月経痛、更年期
漢方百科KANPO HYAKKA
- この症状って?
- 不妊症について
- 中医学を学ぼう!
- 女性の体の悩み
- 季節のキーワード
- 季節の変わり目の不調の方に、オススメの漢方薬と養生
- 夏バテに効果的な漢方薬を紹介!改善・予防法も
- 紫外線が原因の湿疹とは?症状・対策を解説
- 老廃物が溜まりやすい人の特徴って?効果的な対処法も解説
- 熱中症の正しい予防法を解説!おすすめの飲み物・食べ物も紹介
- 自律神経が乱れている時の症状って?原因や整える方法も
- 春は鬱病になりやすいの?原因や効果的な対策を解説
- 胃腸が弱っている時の主な症状を解説!改善方法も
- 胃腸の症状に効果的な漢方薬を紹介!胸やけ・食欲不振など
- 花粉症と免疫の関係って?改善・予防に効果的な食べ物も紹介
- インフルエンザにかかると免疫がつくの?期間や免疫力の高め方も解説
- 冷え性の主な原因を解説!男女の違いについても
- 冷え性の主な症状を解説!頭痛やむくみなど
- 花粉症でお悩みの方におすすめの漢方薬を紹介
- 冷え性の効果的な対策を解説!食べ物や運動など
- 乾燥で喉が痛いときの対処法・治し方を解説!避けるべきことについても
- 肌の乾燥でかゆみが生じるのはなぜ?原因や対処法を解説
- 寒暖差アレルギーの治し方・対処法を解説!予防法についても
- 寒暖差アレルギーの症状を解説!風邪・アレルギー性鼻炎との見分け方も
- 目の周りが乾燥する原因って?正しいケア方法・対策を解説
- 口周りの乾燥の症状・原因は?正しい対処法も解説
- 二十四節気~立夏
- 二十四節気~穀雨
- 二十四節気~春分
- 二十四節気~惊蟄
- 二十四節気~雨水②
- 二十四節気~雨水①
- 二十四節気~立春②
- 二十四節気~立春①
- 二十四節気~大寒②
- 二十四節気~大寒①
- 二十四節気~小寒
- 二十四節気~冬至②
- 二十四節気~冬至①
- 二十四節気~大雪②
- 二十四節気~大雪①
- 春の体質別感染症予防の養生法2021
- 湿気とだるさ
- 悪酔い・二日酔いに
- 五月病と漢方
- 正月のご馳走を一掃する「お屠蘇」の話
- 風邪予防に大切な体の力
- 話題のノドのトラブルによい板藍根(ばんらんこん)とは??
- 夏休み明け元気がでない方へ タイプ別オススメ漢方
- 夏は小豆を食べよう!
- 紫蘇で健康サポート
- 気象病を中医学的に考える 「六淫の邪気」
- タンポポが持つ健康サポート力がすごい
- 秋の乾燥は、肺が傷つく
- つらい花粉の症状に!②体質別・養生のポイント・・・
- つらい花粉の症状に!①
- 春の養生
- 風の神(風邪と漢方)
- 凍瘡(しもやけ)と漢方対策
- 夏かぜ撃退!
- 温度差「赤ら顔」
- 静電気
- 10月10日は目の日
- 夏のお肌にご用心
- クーラーとの付き合い方
- 夏のクールダウン法
- 日本(人)の特色~初夏編~
- ノロウイルスってナニ?
- 花粉症に負けない!
- 気になる病気
- 生理のお話
- 番外編
- 皮膚病(アトピーなど)
- 美容とダイエット
- 薬膳について
- 話題の健康食品