イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

月経前のイライラと胸の痛み。【気滞】の話

月経前になるとイライラする!というご相談を良く耳にします。

こんにちは。櫻井です。
今日は月経前のイライラ、いわゆるPMS(月経前症候群)と胸の張りについてのお話です。
月経前にイライラするという方の多くに、「生理前に胸が張り、痛い」とおっしゃるかたがいらっしゃいます。生理前の胸の張りは、ホルモンの影響により、乳腺がはるためにおこる痛みですが、順調に生理が来る方でもまったく痛くならない方もいらっしゃいますし、先月は痛みがあったのに、今月はないという場合もあります。その差はなんなのかというのは、現代医学ではまだ解明できていないようです。
中医学では、この生理前の胸の張りと痛みは、【気滞(きたい)】といって、気の巡りが悪くなった状態と考えられています。私たちの身体の中では、絶えずリンパ液や血液、そしてエネルギーが巡っていますが、巡りが悪くなり詰まってしまうと、痛みが起こります。胸が張って痛むというのはその象徴ですが、普段でもわき腹のあたりをさすってみると気持ちよく感じる場合などは、巡りが悪くなっていると考えられます。
 

 

気滞の主な原因は精神的なストレスです。

ストレスは「怒り・いらいら」と認識され、肝の「疏泄(そせつ)」という機能を失調させます。肝の疏泄機能とは、気や血を体に必要部位に必要な量流れるように調節する働きです。「怒」は、七情(しちじょう*)という正常な情志変化の一つですが、強く感じたり、長期間にわたって感じていたりすると、病気を引き起こす主要な原因となります。この怒は肝の疏泄機能に影響を及ぼし、体の上部に気を昇らせてしまい(気の逆上)頭痛や顔面の紅潮、目がちばしるなどの症状を引き起こします。これらは瞬間的な「頭に血が昇る」という状態ですが、長期的にストレスを受け、イライラが溜まると、気の全体的な巡りに影響し、一部の症状として、「胸の張りや痛み」を感じるようになります。よって、胸の張りや痛みを感じる方は、ストレスが溜まった状態と言い換えることが出来ます。
(*七情はほかに喜・思・憂・悲・恐・驚があります)
 

 

ストレス緩和が大切です。

胸を張りにくくするためには、その原因であるストレスを取り除くことが一番の解決策ですが、ストレスの根本は性格が大きく影響しているため、なかなか簡単には改善できませんので、ため込んでしまう前に吐き出すことが大切です。ストレスの解決法として、私がおすすめしたいのは、瞑想によって心を落ち着ける方法です。瞑想法に関しては過去のブログをご参照ください。
気滞を引き起こす原因は、精神的ストレスが主な原因ですが、偏った食事、とくに辛いもの、油っこいものなども原因となると考えられています。ビタミン、ミネラルを適切な量摂ることも良いとされています。そして、緑色野菜に多く含まれる非ヘム鉄の摂取が少ないと生理前の不調が出やすいという研究結果もあります。海藻類などは最もたるものですので、野菜たっぷりのお味噌汁なんておすすめです。
中医学では、気を巡らせるには、香味野菜を積極的に摂るように進めています。香りの野菜は香りが飛んでしまうので、加熱を少な目にすることもポイントです。肝の機能をよくする酸味の食べ物も良いでしょう。熱性や辛味の強いものを避けましょう。お酒の飲みすぎも肝を傷つけます。
 

おすすめ食材は、

パセリ、梅干し、ジャスミン、カモミール、レバー、黒酢、キャベツ、レモン、ブドウ、クコの実、ローズ、ゆず、グレープフルーツ、セリ、金針菜、ラベンダー、三つ葉など。(赤字は温める食材、青字は冷ます食材、黒字はどちらでもない)
 

 
ストレスを蓄積してしまうことが気滞を引き起こす大きな原因です。忙しい中でもゆとりを持つことを忘れないでください。たまにはすべてを忘れて、緑の公園を散歩したり、映画を見たり、音楽を聴いてみたり、親しい仲間同士でわらいあったりなど、リラックスしたひと時を設けて上手に気分転換しましょう。
 
あわせて読みたい! 
ストレスを受けやすいタイプのお話
ストレスって何?

2013/08/08

立秋とは名ばかりのこの暑さ

暑いですね、、っていうとよけいに暑く感じるので、言いたくないですが、「暑いですね。」
こんにちは、櫻井です。
立秋8/7は暦の上では立秋で、この日から徐々に暑さも和らぎ、秋の気配を感じられそうですが・・・・秋の気配なんてかじられるどころか、今年一番の暑さぐらいに感じじてしまう暑さですね。しかも今週いっぱいはこの暑さが続くようで、恐怖すら覚えます。お客様も「この暑さは、危険ですよね」とおっしゃっておりました。まさに。ちなみに明日からの暑さのことを「残暑」というようです。「暑中見舞い」も明日から「残暑見舞い」に変更ですね。
 

 
暦上は明日から秋でも、実際には一年で一番暑い季節。体調管理にはお気を付けください。

特に熱中症や日射病には注意が必要です。

体内の水分量は、気づいたころにはかなり消耗しているようで、事前のこまめな給水が肝心です。喉が渇く前に飲みましょう。その際はアルコールやカフェインが入っているものはひかえ(利尿作用があるので、脱水が悪化します)、麦茶、そば茶、スポーツドリンク、ルイボスティーなどでの水分補給がおすすめです。さらに水分と同時に汗で失われるミネラル(塩分など)も補う必要がありますが、炎天下で大量の汗をかくとき以外は塩分の摂りすぎには逆に注意が必要です。屋内でじわじわとかく汗程度なら、塩分はさほど気にする必要はないでしょう。
喉が渇いた時、冷蔵庫で冷やされた冷たい飲み物をがぶ飲みするのは胃腸機能低下を招き、更なる体力消耗も招いてしまうので、お勧めできません。冷蔵庫から出して5~10分程度おいたものを飲むように心がけましょう。夏場の食欲不振や、吐き気、軟便、体力低下は意外とこの冷蔵庫で冷やした水分摂取によるものが大きかったりします。意外な盲点ですので、ご注意ください。
 

 
 
暑さに伴いシンシンもお着替えしてみました。

アロハがとっても似合っています。
 
8月は祭りにライブ、夏フェスにビーチと様々な野外の催し物がありますね。その時に強い味方になってくれる漢方が何と言っても麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)。運動前に、出かける前に一包。スポーツドリンク(500mlに1~2包)に入れて飲みながら。疲れ方が全然違います。真夏の炎天下のフットサルで、全くの運動不足の私の身体は、麦味参顆粒のおかげで体力が尽きる前に、筋力が悲鳴をあげたほど。
 

 
漢方は体調体質によって合う合わないがあるので、だれでもかんでも麦味参顆粒というわけにはいきませんが、殆どの方には強い味方となります。麦味参顆粒をご服用の際に気を付けていただきたいのは、高麗人参と五味子が入っていること。高麗人参は、まれに血圧をあげてしまうことがありますので、高血圧で薬を飲んでいるなんていう場合は、ご購入前に専門家にご相談ください。そして五味子には、基礎実験で子宮筋収縮作用が認めらているので、妊婦の方で、お試になりたい場合は専門家にご相談ください。
 
藤原敏行は「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」と詠んだそうです。確かに夜間は蝉の鳴き声とは違った虫の声が聞こえるようになり目には見えない秋は、風の音とともに感じられてくるようです。

2013/08/07

心の距離を縮める「自己開示」をしてもっと仲良くなろう!

こんにちは。櫻井です。
昨日は、薬局スタッフが本社に集まっての講習会でした。中野店の店長今井が先日行ってきた講習の内容を踏まえていろいろ講義してくれました。グループワークなどもあり、とてもためになって楽しい勉強会でした。学んできたことをスタッフと共有するって大切ですね。
 

 
ところで、、また話はえらい飛ぶのですが、、
 

「自己開示」という言葉をご存知ですか?

『自己開示』とは読んで字のごとく、「自分の事を開示する(話す)」ということです。これは人との心理的距離を縮めるためにとっても大切なことなんです。今日はどんな話をすればお互いの距離がより縮まるのか?というお話をしたいと思います。
 

 
「心理的距離を縮める」とは「仲良くなる」ということとほぼ同意義です。相手の趣味嗜好であったり、悩みであったり、その人しか知り得ないこと、その人が胸に抱えている事を知っているということは、言い変えればその人と仲が良いということになりますね。何かのきっかけで出会った他人同士が、会う回数を重ね、会話を重ね、一緒に共有する時間が増えることで、お互いの事をもっと知り、そして仲良くなる。そういった何気なくしている『人と仲良くなる』ということ、それは友達でも、恋愛関係でも大切な事ですよね。
 

親密になるために「秘密」を教える

結論から先に言うと、それは自己開示をする事が一番仲良くなる近道なんです。自分の話をするって意外と勇気がいりますよね。相手には全く関係の無い話ですし、悩みを打ち明けるってお互いが仲良くなってからじゃないと難しいですよね。でも逆手にとって仲良くなりたいなら自分から自分の秘密をはなしてしまう!という手法が考えられます。そしてそれはうまくいくようです。
心理学者ルービンは、示す自己開示が深いもので親密であればあるほど、相手の自己開示も深くなるという相互性を見つけました。そしてその自己開示の程度が好意とも関連することを発見したのです。人は悩みを打ち明けられると、自分の悩みも打ち明けやすい という事がわかったんです。そして悩みを打ち明けられると好意を感じることもわかりました。相手が自分の悩みを話してくれると、「実は私も、、」って話のきっかけを見つけやすいですよね。よくドラマなんかで自分の子供のころの話なんかをして、「あれ、なんでこんな話してんだろ?」って言うシーンありますよね。あれです。実はあれは心が近づく瞬間の演出なんです。これを利用(言葉がわるいな、、)することで、気になる相手との距離を縮める事もできるんです。
 

 

もしあなたに好きな人や仲良くなりたい人がいたら

あなたしか知らない事を話してみてください。それは雑学的なことではなく、生い立ちだったり、家族の事だったり、自分のコンプレックスだったり、あなたしか知りえない悩みや事柄です。相談するのではなく、そういう事を抱えているということを伝えるだけで良いのです。そうすると共通の問題意識をもったある種の連帯感が生まれ、そしてこちらの自己開示に相手も自分の事を話しやすくなって、さらに仲良くなれるということです。
これはもちろん相談や心理カウンセリングの場でも重要視されてます。心理カウンセリングや相談にくるお客様とカウンセラーや相談員との間には、壁が存在します。当たり前ですね、初めて会う人なんですから。それを取り除き、相互を信頼し合い、安心して自由に振る舞ったり感情の交流を行える関係が成立している状態を、心理学用語で「“ラポール”を形成する」といいますが、作り出すのに自己開示はちょっとした使えるテクニックなんです。
相手との距離を縮めたければ、自分から、自分の事を話す。そうすると相手も乗ってくる。その時は親身になって聞く。この繰り返しが大事なんです。自己開示 是非試してみてくださいね。
 

2013/08/05

肺と大根とはちみつの意外な関係

今日8月3日ははちみつの日だそうです。

肺を潤し、咳、息切れ、皮膚の乾燥を改善し、腸も潤すはちみつ(平性、甘、脾・肺・大腸)は、汗で潤いを消耗しがちな夏場にぴったりの食材といえます。弱っている胃腸の働きを改善する力もあるので、これまた夏の養生にはおすすめです。当店でもはちみつを取扱いしていますが、はちみつ業者さん(薬密本舗さん)のお話によると、はちみつは殺菌効果がとても高く、常温で保存して置けば何年も持つばかりか、エイジングされて味に深みが出るそうです。カビが生えたりしてしまうのは、パンに塗ったときにパン粉がはいったり、なめたスプーンを戻したりしてしまい、不純物が入り、保存状態が悪いためだそうです。
 
昔から喉のいたみなどにははちみつと大根を絞り汁を混ぜたものが民間療法として使われています。中医学的に見てもこれは理にかなっていて、大根は涼性で体内の余分な熱をとり、肺を潤す作用も併せ持っているので、咳や痰を改善する力があります。消化酵素のアミラーゼをたっぷり含んでいるので、胃腸負担も軽くしてくれます。中医学でいう「肺」は実際の肺だけではなく、鼻、喉、そして皮膚も含めた呼吸器系全般を指しています。さらに大腸もその一部とされています。特に大腸とのつながりは興味深く、肺に熱がこもり、皮膚の状態が悪い方にはよく便秘症状ががみられます。はちみつと大根は肺の呼吸器系全般と皮膚や大腸をうるおしてくれる、夏場に最適な機能性食材と言えるでしょう。
五行説で肺は白い色、そして辛味と関係があるとされてます。そこから見ても、白くて辛い大根との親和性は高いですね。はちみつの話がいつの間にか大根の話になってしまいましたね。

(オールフリー写真素材さんより)
 
ちなみに「誕生果」というものも決められている(?)そうで、今日8月3日の誕生果は竜眼(りゅうがん)だそうです。これまた生薬として良く使われる竜眼肉という生薬の原料です。竜眼肉は、若干温性で、甘、心・脾に入り、養心血、安神、補脾気の力がある補血薬です。心脾両虚とよばれる動悸、健忘、不眠、食欲不振、倦怠無力感などに用いられます。補血薬ですが、滞らず胃腸にも良いので、胃腸機能低下による気血不足にもぴったり。これまた夏にはぴったりの食材です。生薬といっても元はライチのような果物です。とてもおいしいですので、もし見つけられたら是非食べてみてくださいね。

竜眼:画像Wikipedia

2013/08/03

代謝をあげたい・・・

東京近郊では昨日は久しぶりに過ごしやすい夜だったのではないでしょうか。一週間ほど昼夜を問わす酷使されてきた当家のエアコンも一時仕事を忘れ、しばしの休息に浸れたと思います。おかげでヒートアイランド現象も少しは緩和されたのでは?と思うのは楽天過ぎるでしょうか。
 

 
暑さによる疲労は、暑さによる寝苦しさで、休息が十分に取れないことと、高い湿度や暑さにかまけて冷たいものを摂りすぎたために胃腸機能低下に伴う「気」の生成不足があげられます。
夏の養生で大切にしたいことは、「暑い時こそ温かいものを」という原則。これは江戸時代の名医、貝原益軒の『養生訓』に書かれているものですが、貝原益軒はさらに、「酒も温めてのむべし」と続けています。冷たいビールもおいしいこの季節ですが、夏バテを防ぐためにも、そして、これから来る寒さに対抗するためにも温める養生は忘れずにいたいものです。ちなみに私どもイスクラ薬局スタッフも、もちろん飲み会などで冷たいビールを飲みますが、せめてもの養生ということで、初めに温かいお茶をいただくようにしています。気休めですが、すきっ腹に冷え冷えのビールをいれるよりは少しだけましかとおもっております。
 
 

 

代謝のせい?それとも・・・

先日、友人(女性)が「代謝をあげたい」と相談に訪れてくれました。見かけはとてもすらっとしていて、決してダイエットなどが必要な体型ではなさそうですが、悩みというのは人それぞれですね。その友人は、「代謝不足、冷え、むくみ、肌荒れ、生理痛」などを訴えていました。多忙でストレスも多いようです。生理周期が不安定なようですが、そのことについてはあまり関心をもっていないようでした。
普段の食事内容を聞いてみると、朝はコーヒー(この時期はアイスコーヒー)とサラダ、便秘対策にヨーグルト。お昼は食べたり食べなかったり。その日はクラッカーのみ。夜はほぼ毎日外食で、お酒も大体毎日飲むそうです。仕事は海外出張が多く、寝る時間も不規則なようです。
 

食べないと代謝は下がる

なるほど、代謝が低いわけです。「代謝」というのは「新陳代謝」の略で、生命活動の根本のことを指しています。食べたものからエネルギーを造りだし、生命活動を維持することです。勿論この代謝を行うためにもエネルギーが必要となります。そのエネルギーは身体から湧いて出るわけでもなく、植物のように光合成して得られるわけでもありません。食べたものを胃腸が消化し、エネルギーに変換することで行われます。エネルギーに変わるものが少ない、エネルギーを造りだす消化器系が弱っている、そのような状態だともちろん代謝は低くなります。
中医学的に考えますと、この忙しい友人の症状は、胃腸機能低下による気血の生成不足。それからくる気血の流れのわるさが原因といえます。冷たいものが多いので、胃腸機能が低下していまい、気や血も体に必要な分作り出せていません。作る材料も不足しているでしょう。血は五臓六腑や組織・器官に栄養を届け、正常に働かせる仕事をしているので、少ないと体の中ばかりでなく、体全体の活力が低下します。血やエネルギーには身体を温める力もあるので、それが不足することは、もちろん冷えに繋がります。気血が足りないと不要物の排泄もままなりません。きれいなお肌も血が不足していてはもちろん造られません。そして、生理周期についても、血の不足や冷えが大きな原因となっていることも伝え、それが健康を維持するうえではとても大切なことだということもお話させていただきました。
 

 健康には「基本」が大切

本人は、血流改善したり、身体を温める漢方を飲めばいろんな悩みは解決できると思っていたようですが、肝腎な体という「器」がしっかりしてないことには、いくら上等なお薬を注ぎ込んでも漏れ出て流れてしまうので、そう簡単には行きません。お金だけかかって、体調は変わらずで、「漢方は効かない!」なんてことにもなりかねません。
本来ならば胃腸機能改善を図り、ちゃんと漢方を吸収できる体に戻すべく、消化の漢方と解毒の漢方に食事の改善をプラスしたメニューをまずは2か月ほど続けていただきたいところですが、忙しい中来てくれた彼女の時間も無駄にはできませんので、今回は、胃腸機能を改善する漢方をメインに、栄養補給できる漢方と気の巡りを改善し、ストレスからくる胃腸機能低下を防ぐための漢方、この漢方は気の巡りを改善することで同時に血流改善の手助けもしてくれます、を食後に少量から飲んでもらうようにしました。これで少しでも良くなれば良いのですが。勿論食事の改善は何よりも一番に行うようお話させていただきました。
食事の改善点はまず冷たいものを避けること。そして野菜中心の和食を食べるということです。幸い野菜は好きなようで、野菜たっぷりの味噌汁を極力食べることには同意してくれました。あと主食は米に限らなくてもよいですが(出来れば米ほうが良いが、、)、和の主食をちゃんと食べることも伝えました。米などの複合多糖類では血糖値が急激に上下せず、それだけでは肥りません。あとはしっかり火を通した野菜を食べることです。それだけでも冷えや便秘はずいぶんと改善されるはずです。
後は本人がどれだけ本当の意味での「健康」に目覚めてくれ、健康を維持することの楽しさを覚えてくれるかにかかっています。
 
 
 
今日、8月2日はハーブの日だそうです。
ハーブは薬用植物のことを指していますね。中医学でもカモミールやラベンダー、ミントなどのハーブティーをお勧めすることがございます。それら香りのよいハーブは主に気の巡りをよくすることに使われています。ストレス過多の現代にはおすすめです。この暑い時期におすすめのハーブはビタミンの爆弾とも呼ばれるローズヒップでしょうか。汗とともに消費するビタミンCの補給にもぴったりです。同じ酸味の仲間であるハイビスカスなどとの相性も良いですね。ハーブティーに使った後はお風呂に入れてハーブ湯も楽しめそうです。
 

(ミントの葉には油分が多いのか水滴も玉のようになります)
 
 
 
 
あわせて読みたい
櫻井店長のたまには真面目に中医学~~気のお話~~~
「血」のお話~~貧血と血虚は違うんです~~~

2013/08/02

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売