イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

おりものからみた 体質 について ~タミーの月経講座~

こんにちは!タミーこと田宮です!今回のタミーの月経講座は 「おりもの」 についてお話します。

 おりものは女性の膣からの分泌物であり、専門的には帯下(たいげ、またはこしけ)といいます。女性ホルモンの影響を受けて分泌量などが生理周期で変化しますので体調の指標にもなります。

正常なおりものは、無色、透明でやや粘性があり、無臭なものです。排卵期や月経前、妊娠期には増加するが、普段はあまり多くはないことが正常です。


体質分類とおりものについて

それではおりものから体調をみていきましょう。



①おりものは白または淡黄色、無臭である。




このタイプの方は脾虚(ひきょ)という体質が考えられます。他に手足が冷える、だるい、食欲不振、軟便、精神的に疲れている、足がむくむ などの症状があれば、脾虚の可能性がグッと高くなります。


脾は簡単に言えば胃腸のことであり、湿気が苦手な臓器です。日本は湿度が高めなので胃腸が弱い方が多いです。また、飲食の不摂生や過労、思い悩みすぎ、うつうつした気持ちが続いて胃腸機能が失調することもあります。


【食養生】やさしい味付けで腹八分目に、良く噛んで食べましょう



②おりものは澄んだ白色、稀薄な感じで量が多く、1日中ダラダラと出る。




このタイプの方は腎陽虚(じんようきょ)という体質が考えられます。他に慢性の疾患、多忙、加齢、寒がりなどの状態があれば腎陽虚の可能性がグッと高くなります。



②’おりものに少し色がついている、やや粘っぽく無臭、陰部に灼熱感がある。




このタイプの方は腎陰虚(じんいんきょ)という体質が考えられます。他にめまい、手足がほてる、顔が赤くなる、よく夢を見る、口や喉が乾燥するなど症状があれば、腎陰虚の可能性がグッと高くなります。


中医学的に腎は生命の根本と考えられており、陰陽の大本です。また腎は生殖やホルモンと関連が深いと考察されてます。


【食養生】黒ゴマ、ひじき、きくらげ、山芋、など黒い色の食材を摂りましょう。




③おりものの量が多い、黄色や黄白色、粘り気があり、匂いがある。




このタイプの方は湿熱(しつねつ)という体質が考えられます。他に胸が苦しい、食欲不振、口が粘つく、下腹部痛、陰部にかゆみがあるなどの症状があれば、可能性がグッと高くなります。


湿熱とは食生活、睡眠、ストレスなど何らかの影響から、胃腸機能が低下し、体内に発生した余分な水分(痰湿)が溜まった状態です。余分な水分は停滞すると熱をおびて湿熱となります。


【食養生】辛い物、脂っぽい物も控えめに

ゆったりとした服をきて通気性を良くすることも大切です!






以上です。おりものでお困りの方はぜひご相談くださいね。



















2019/05/13

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売