イスクラ薬局(東京)

漢方薬相談・漢方百科 | イスクラ薬局KANPO HYAKKA

この症状って?

ストレスによる不調と漢方

新年度が始まって10日ほどが経ちました。新しい環境に対して、緊張やストレスを感じている方も多いと思います。適度な緊張は良いものですが、過度な緊張やストレスが続くと、身体に不調が出やすくなります。春は「肝」の季節にあたり、特にストレスによる影響を受けやすい季節なのです。今回はストレスと身体に及ぼす影響をご紹介します。

 

ストレスと"臓腑"の関係




中医学では、怒・喜・思・憂・悲・恐・驚などの感情・情緒変化を「七情」(しちじょう)と呼んで います。これらは生きていく上で切り離せない存在ですが、これらの刺激が強すぎたり、長期間続くとストレスとなり「」の活動や「臓腑」に影響を与えます。中でも「肝・心・脾」に与える影響は顕著です。




 

「気(エネルギー)」や「血(血液)」の流れをコントロールします。精神活動を調整するため、自律神経とも深い関わり合いがあります。ストレスの影響を一番受けやすい臓腑です

ここの機能が失調すると・・・
イライラ、怒りっぽい、憂うつ、ため息、胸脇痛、月経不順、月経前に胸が脹る、喉の詰まり感、急な耳鳴り(高音)など

 

文字通り、心臓のポンプ作用により全身血液を運びます。「心」は「神(脳・精神活動)」を司っています

ここの機能が失調すると・・・
不眠、寝つきが悪い、多夢、不安感、動悸、驚きやすいなど

 

胃や腸など消化器全般を指し、飲食物を消化・吸収し、「気」や「血」を作り出す機能があります。

ここの機能が失調すると・・・
食欲不振、便秘、下痢、ガスがたまる、ゲップが出る、少食、月経がダラダラ続く など

 






*知ってました?*
“ため息”って「気」の流れをよくする為に自然と身体が起こしているアクションなのです

 

肝脾不和(かんぴふわ)




臓腑同士の不調でよく見られるのが肝脾不和といわれる状態で、ストレスが原因で「肝」の機能が失調し、「脾」をいじめて (抑制が強すぎる)胃腸障害が出てきます。「緊張やストレスから胃が痛くなる、下痢してしまう」などの症状はこういった原因で起こるのです。

代表的な症状として食欲不振、嘔吐、ゲップ・ガスがよく出る、ストレスからくる胃痛・腹痛、下痢と便秘を繰り返す、腹脇部の脹り・痛み など


よく使われる漢方薬・ハーブティー


体調・体質によってお薬は変わりますので漢方をご服用の際はご相談下さい。ご参考までに以下内容を記載します。

◇開気丸◇
お腹の脹り・むかつき・吐き気・胸のつかえ・胃痛・腹痛・食欲不振・消化不良・便秘と下痢の繰り返し など



◇心脾顆粒◇
貧血・不眠・もの忘れ など



◇逍遥顆粒◇
精神不安・不眠・神経症・月経不順・冷え症 など



 

 

いらだちや便秘、のぼせ感がある場合は加味逍遙散



◇酸棗仁湯顆粒◇
心身が疲れて眠れない・精神不安など



◇半夏厚朴湯◇
喉の詰まり感(梅核気)・吐き気・嘔吐・ストレスから来る喘息・咳・痰など

◇天王補心丹◇
不眠・不安感・肩こり・息切れ・動悸など



 

 

ストレスから身体を守る♪オススメハーブティー♪


◇シベリア人参茶◇ 

*環境適用能力を上げ、ストレスから身体を守ります。

アロマセラピーでリラックス




ストレスがたまっている、落ち込む・・・そういったときにはアロマテラピーがオススメです。 お気に入りの香りを部屋に焚いたり、お風呂に入れたりしていい香りに包まれましょう。ストレスがたまっているときは、柑橘系のオイル(オレンジ・レモン・ベルガモット・グレープフルーツなど)が特にオススメです。香りをかぐ事によってリラックスし、「気」の流れが良くなります。

 

 

店舗案内STORE GUIDE

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売